『クイック・ジャパン』を初めて定価で買った。
『ぐるり』ていうミニコミ誌に松倉如子さんの記事が載っているのを見た時も思ったけど、自分の身近な人、といいうのかこっそり熱く応援している人が、少しずつその活動の幅を広げていくのはスゴク楽しい!自分のことのようにうれし。しかも、会えばみんな全然普通でイイ人たちのまんまなんです。
自分自身を磨いて頑張っている人、何かに立ち向かっている人は、決して他人のことを貶したり、優劣で人を差別しない。もっと真っ直ぐな、フラットな自然な目を持っている。僕はそういう人たちが好きだ。そういう人の音楽、漫画、本、映画なんかをいつまでも応援していくのが自分の生きている証なんじゃないかと思う。
おとぎ話のアルバムのレコーディングが先週で終わったらしい。記念すべき1stアルバム、楽しみにしてるよ。
有馬くんの純粋でいて、適確に遠くを見据えている目が好きだ。また、お酒呑んでインタビューとかいろいろ話したくなってきましたよ!
今日のBGM:フラワーカンパニーズ/夜明け
高円寺でカラーゲな夜。
いっぱい曲やった。新曲から古い曲まで、全てが今のニーネ、大塚さん、平井さん、そしてサダさんの3人の今の音だった。だから、1曲1曲がスゴク力強く、説得力があった。今回は大塚さんの声がビンビンだった。動きもカッコよかった。平井さん、サダさんも楽しそう、「音楽」していた。いい休日の夜だ。幸せとは違うかもしれないけど、何か大事なもの感じた夜だ。
みみずくずコウヘイさんがいたので少し話した。
ジロキチのから揚げが美味しいと大塚さんが言っていたので、食べてみた。ホントに美味しいかった。から揚げの匂いとニーネの音は何だか相性が良かった。はまってた。
そういえば、昨日のThe ピーズで「カラーゲ」をYO- KINGが歌っていた。何だか食べたかったのだ。
そう、昨日は結局Theピーズの20周年ライブを観に行きました。友人原くんが直前に取ってくれた。ありがとうね。感謝ですよ。
ゲストが豪華だった。個人的にフラカンの竹安さんが頑張っててうれしかった。トモフのはしゃぎっぷりも最低に最高だった!やっぱり、スゴイバンドだということを再確認しました。
帰りに久しぶりになんのこっちゃい西山さんに会った。会ってしまった。ちょっと話し込む。
その日の昼、吉祥寺で武蔵野タンポポ団のユニオンインストアを見学、ライブ後にチラシ配りでお邪魔しました。吉祥寺店の方、本当にお邪魔しました。ご親切にありがとうございました。
てなわけで週末2連休はバタバタとまたしても音楽三昧な日々でした。
高円寺から下北への環七沿いの帰り道、久しぶりの友人と遭遇。話せて良かった。今度ゆっくり呑もう。
今日のBGM:ニーネ/酔っぱらている
好きなコはできた
今日6月9日でTheピーズが20周年をむかえた。
Theピーズを初めて聴いたのは、ちょうど再活動した『Theピーズ』だった。
音悪いな、て思った。けど、何かいつもいつも聴いていたい懐かしい音、バンドだと思いました。
ライブもその頃初めて観た。フラカンとも仲が良かったので、自然に入っていけた。
『とどめをハデにくれ』てアルバムが一番沁みます。ジャケットの三軒茶屋の映画館も大好きです。
今夜は渋谷AXで記念ライブ、行きたいなぁ~。
なので、悔しいので今週発売された去年の野音ライブDVDを、一人酔いながら観ている夜。そんな夜も悪くない、ちっとも悪くないさ。
mixiやり方あんまりわからないけど、とにかくいろいろ試して活用できたらうれしい。
面白くしていこう。
明日は、昼間吉祥寺ユニオンで武蔵野タンポポ団のシバさんのイベントにお邪魔してきます。チラシ配ろう。
委託で取り扱ってる松倉如子さんのCD売れ行き好調です!特典のイラストも大人気でうれしい限りです。
来月頭のインストア何とか成功させたい。宣伝頑張ろう。
今日のBGM:The ピーズ/東の窓
mixiを始めてみた夜。
mixiに入った。今まで何回か誘われたことはあったけど、何か遠慮していた。
今回は来月のイベントの告知を考えて、思い切って加入した。
これで少しでも告知ができたらうれしい。一人でも観に来てくれる方が増えたらうれしい。
少しずつ自分の世界を広げていこう。
今日はCD制作の会議に出席してきました。まだまだ課題が多い。一つ一つ解決して年内には答えを出したい。
帰り、本部の方と一緒に渋谷まで帰った。ムンズなどを担当しているスゴイ人だ。いろいろ質問させてもらった。勉強になりました。
帰り道、下北ユニオンに冊子3号とイベントチラシを置いていただきに行った。お仕事中、対応していただきありがとうございました。
こっそり今度発売されるトモフさんの音源少し聴かせてもらった。メチャクチャ良かった。また、夜の散歩でヘビーなローテーションで聴くことになってしまうだろう。発売が楽しみです。
今日のBGM:トモフスキー/コインランドリーデート
7/1(日) 『松倉如子インストアライブ 決定』!!
昨日は、モナ・レコーズでその松倉如子さんと三輪二郎さんのライブを観てきました。
モナさんでライブを観るの初めてで何だか緊張しました。でも、店主のユキさんはとても熱くて良い方でした。
ライブも良かったです。もっともっと多くの方に聴いてもらいたい、聴かれるはずの音楽を彼らはやっていると思いました。10人や20人ではなく、100人、200人の前で彼らが歌っている姿を観たいです。それはメジャーとかそういうことではなく、そういう枠を越えて多くの人の胸に響くはずの音楽だと思う。
自分に出来ること、やっていこうと改めて思った。できないこと、叶わないことをいつまでグズグズ考えていても仕方ないのだし。
今日は、お休み。曽我部さんのライブが渋谷であったので観に行こうか考えたが、財布と相談してやめにした。
で、今それをちょっと後悔しています。行って、ライブ後にチラシ配ってくれば良かったと。でも、AXとか大きなところだと、逆に配りづらそうだ。出入り口大きいし、みんなに配るのは不可能だ。
効果的なチラシの配り方、あと宣伝の仕方など全くわからないです。教えてほしい。でも、誰も手探りなのかな。自分ん中で思いついたこと精いっぱいやるしかないのかなぁ、やっぱり。
なので、昼は日差しが気持ちよく暖かであったので、自転車で羽根木公園へ散歩に出かけた。昨日は少し呑み過ぎて心も体もダウンぎみだったので、ボォ~としたかった。ボォ~としながら久しぶりに峯田くんの『恋と退屈』を読んだ。何回読んでも何かを感じる不思議な本だ。その時その時の自分の気持ちにそっと寄り添ってくれる。読書する時間がだんだん少なくってきたけど、こういう時間はこれからも絶対必要だ。本当の意味で反省すること、自分自身を省みることができる。そこからがまたスタートだ。
落ち込む夜、どうも上手くいかない夜、全てが無意味に感じてしまう夜、そんな夜も長い目で見れば何かを生む夜だったに違いない。そんな空疎な夜からこそ、夢は開いていくのかもしれない。
とりあえず、自分を持って傷ついても、ションボリしても自分の足で生きていきたい。
夜、シネマアンジェリカさん映画(水曜は¥1000均一!)『恋人たちの失われた革命』を観た。3時間半に及ぶ長い映画だった。さすがに途中でウトウトしてしまったが、60年代のフランスの若者像がこれほどまでに克明に、そしてロマンチックに描かれた映画を初めて観た。僕は彼らのような生き方はできないと思った。
でも、この映画を観ていて一人でも誰かといても、結局は人は孤独なのだと再確認した。明日も、明後日も孤独な旅人だ。
今日のBGM:ニーネ/スランプさん自力で復活!
市川由衣が載ってる雑誌をコンビニに買いに行って
下北から吉祥寺へ。甲州街道で環八まで出て、荻窪、吉祥寺方面へ。小1時間ほどで着いた。だが、暑くてシャツが汗でビッショリになってしまった(夕方寒かった)。
吉祥寺のバサラブックスへ冊子の3号とイベントのチラシを置いてもらった。店主の福井さんにはいつもお世話になってる。とっても頼りがいのある兄貴だ。
で、その福井さんから偶然居合わせたライターの前田くんて人を紹介してもらう。何と、あの『クイックジャパン』でライターしてる人なのです!
時間があるというので、二人で喫茶店darchaでお茶をしながら語り合った。この前、フラカンの圭介さんのインタビューを担当したそうだ!今月発売の『クイックジャパン』に掲載されるそうなので、ぜひ読んでみてください!
二人でフラカン、そしてエレカシの話しで盛り上がった。やっぱり、宮本氏はすっごいなぁ~と。
エレカシ、フラカン、イースタン好きであることがわかりすぐに友達になってしまった。今度は一緒に呑みたいな。しかも彼は、そんな日本のロックだけじゃなく、ヒップホップやテクノ、はたまたハードコアなんかも詳しい。やっぱりスゴイ人だ。イイ人と知り合いになれた。やっぱり出会いは大切だと、最近は切に思う。とてつもなく大きなエネルギーをもらった。
夕方、阿佐ヶ谷の『夜のひるね』、中野の『タコシェ』にチラシ置いてもらいに行くと、もう辺りは真っ暗だった。
高円寺の友人の家に遊びに行き、『たのしい中央線』の最新号に載ってるラーメン屋さんのつけ麺を食べて帰る。
イベントのことや、インストア、特典のこと、そして自身の今後のことなど時々どうしようもなく悩み、不安になることもある。弱気にもなる。でも、グズグズしてても始まらない。
自分が今やりたいことを自分の力を出し切ってやるだけのこと、僕のような馬鹿でもわかる至って単純なことだ。そうだ、やるしかないんだ。
今日のBGM:ニーネ/夏休みは終わりだ
『トランジスタ~』第3号完成!配布開始!
ディスクユニオンお茶の水駅前店と代々木のZher the Zooさん、下北沢のCLUB QUEさんに置いてもらっています。ライブハウスさん、毎度ありがとうございます。
今月号は、ゲラーズの特集です。トクマルシューゴさん周辺の幼馴染バンドといえば良いか、とにかくハチャメチャに面白い音を出している集団です。CDも聴いてほしいです。
また、今回も4コマを書いてくれた大橋くんとエッセイを書いてくれた松倉さん、本当にありがとうです。Theピーズのレビュー書いてくれた原くんも助かったよ、ありがとうです。
明日はお休みなので、イベントチラシと冊子を持っていろんなとこに配りに行きます。晴れたら自転車でぶらぶら東京散策したいです。あと、美味しいカレー屋さん見つけるぞ。
『たのしい中央線』の最新号を買いました。毎度、大好きです。今回は、中央線本屋特集がイイ!お世話になってる吉祥寺のバサラブックスさんや高円寺のコクテイルさんも載ってる。荻窪のささま書店は、やっぱ中央線古本の総本山て感じだ。また行きたいなぁ。
あと、今日から『都会の迷子さん』の一般発売が開始されました!ぴあやローソンで購入できます!
よろしくお願いします!!
今日のBGM:石橋英子&アチコ/犬のうっとりさん
すべてはALRIGHT(YA BABY)
ただ、そういう時こそ普段の生活、仕事、そして自分自身を持つことの大切さがわかる。焦ることはないのさ、少し時が僕をじらして試しているだけだ。そのうち、晴れ間がきっと見えたりするんだろう。
てなことを、1日中考えていた1日だった。こんな日もままあるものだ。
恍惚と不安は、太宰治や芥川龍之介じゃなくても誰にだって感じるものだと思った。
日々、1日1日出かけていくしかない、人と関わらないといけない。
いつか、ことが上手く運ぶ日が来るさ。
夏に向けて、いろいろ動きだしている。
来週までに2.3の仕事を進めていきたい。
冊子も来週には第3号を配布開始したい。遅れ気味だ。
とりあえず、いろんなこと少しずつ整理して、今考えられる最善の道行くしかあるまい。
今日、仕事帰り下北のスーパーで買い物してたら知り合いのカップルが仲良さそうに買い物をしていた。
声かけようかと思ったが、幸せそうなカップルに僕のような変な奴が割り込むのは、ただの邪魔するだけだと思ったら、買うもの買ってそそくさと踏み切りを渡った。やっぱり、羨ましかった。
今日のBGM:仲井戸麗市/Hello Good-bye
『ドラえもん』に最終回はいらない。
晴れの日は、外が楽しそうで、街を動いてないと何だかもったいない気がしてくる。
なので、今日は下北の茄子オヤジでチキンカレーを食べに行った。
ここのチキンカレーが大好きです。特に鶏肉が最高に美味しい!オススメです。
セットのコーヒー飲みながら、小1時間読書した。今日は、『高田渡読本』。渡さんの縁のある人たちが、彼への尽きせぬ熱い思いを語っている。その魅力ある、彼の生き様を少しでも自分の中で感じて生きていきたいと思った。道は険しいのだ。頑張ろう。頑張るモンでもないけども。
夕方家に帰って、渡さんの『ごあいさつ』『系図』『石』の3枚を立て続けに聴いた。本当の「歌」、素っ裸な日本人の日本語で歌われた「歌」が僕は大好きだ。そういう音楽に、これからもいつまでも触れていたい。
イベントのチラシの増刷しました。早速今日は茄子オヤジさんとUKプロジェクトさんが経営するレストラン風知空知さんにチラシを置かせていただいた。ありがとうございました。
茄子オヤジの店員さんは松倉如子さんとお知り合いとのことだ。松倉さんのチラシも置いてあった。そして、その横に僕のイベントのチラシを置いていただいた。良いお店です。またお邪魔します。
明日から新たな委託商品の提案をしようと思う。売れたらうれしい。頑張ろう。
今日のBGM:高田渡/あしたはきっと
夜の散歩をしないかね
髪を切った。半年近く伸ばしっぱなしでボサボサ、ラーメンとか食べてると髪も一緒に麺と口に入ってしまうぐらい伸びてしまっていたから。夏だし、割とザクッと切った。パーマなんかもかけたら何だかペチャンコになってしまった。ちょっと恥ずかしいな。でも、少し経てばまた慣れちゃうんだろうけど。
散髪してもらいながら、曽我部さんの『虹が見えるかい?』て本を読破した。やっぱり曽我部さんは、僕なんかが理解できないぐらいロマンチックな生き方をしている人だ。「瞬間と永遠」なんて言葉、普通の人は使えないよ。
昼間、散らかった部屋を掃除する。いろんな映画のチラシやらライブのフライヤーを整理する。『日が暮れても彼女と歩いてた』て映画が昨日から渋谷のシネ・ラ・セットでやっている。大好きなTheピーズを題材にした映画だ、しかもTheピーズのCDを持っていくと¥1000で観られる。
で、夜、涼しくなったので自転車こいで観てきました。カバンには、彼らのCDで一番大好きな作品『とどめをハデにくれ』を入れて。Theピーズへの愛がたっぷり詰まった映画だった。逆に、Theピーズと関係なかったらと不安になるくらい、キーポイントになっている映画でした。本編上映前には、The ピーズの映像集も少し観られます。僕はノロマで遅刻して行ったんで少ししか観れませんでした。これから観に行かれる方は、ぜひ観てほしいです。
昨日は、夕方下北CLUBQUEでははの気まぐれ企画を観てきました。ははきまの松尾さんが喉の調子をおかしくしてしまったらしく、急遽双葉双一さんという方が出演した。変わってて、でもディランぽくて、でもやっぱり変な人で面白かった。ははきまの演奏も良かった。いいバンドだ。トリのアベジュリーさん、この日はちょっと調子悪そうだった。MCで後悔していた。頑張ってほしい。デキシーのラストライブのCDも発売された。早速買ったよ。熱い熱いロックンロールが詰まった最高のライブ盤です!なので、今のアベジュリーももっともっと熱いもの求めてしまう。
7月にお店でいろいろ企画をやる予定です。死に物狂いでこの夏を生きのばしてやるつもりです。お楽しみに。
海の日のイベントは、行くとこ行くとこでチラシ配ってる。まだ反響がわからない。多くの人が観に来てほしい。
DJでかける曲をいろいろ考えている。今まで僕が生きてきて影響されたアーティストの大好きな曲をビシバシかける予定です。踊れはしないけれど、グッとするやつ流します。
今日のBGM:高田渡/私の青空
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
イベント:【都会の迷子さん】
【ハヤシライスリリース情報】
■三輪二郎といまから山のぼり『おはよう おやすみ』(HAYA-1)
■前野健太『さみしいだけ』(HAYA-2)
■壊れかけのテープレコーダーズ『聴こえる』(HAYA-3)
■アカシモモカ『コスモポリタンパレード』(HAYA-4)
■いなかやろう『すばらしい日々』(HAYA-5)
■住所不定無職『ベイビー!キミのビートルズはボク!!!』(HAYA-6)
■オニ(fromあふりらんぽ)『SUNWAVE HEART』(HAYA-1001)
上記作品、全国レコード店にて好評発売中です!