夢は何度だって見られる
その高橋さんが言っていた「ロックはロールして人と人とを繋いでいく」て言葉が大好きです。本当に、ロックンロールで出会った人々はかけがえのない人達ばかりです。宝物です。
夜、新大久保でマンホールのライブを久しぶりに観た。音が図太くなってた!来月には、あの村八分、山口富士夫も所属するレーベルから新作が出ます!かなり面白いと思います。ロックンロールブギーが全開です!
そして、ラストの全国ローリングストーンズ素晴らしかった~。やっぱストーンズは1番のロックンロールバンドです。しかも、偶然元ストリートスライダーズのHARRYさんを見かけました。圧倒的な存在感で立ちすくんでしまいました。
明日は夜、久しぶりに実家帰ります。で、実は今週で下北来て丸1年です。頑張ろう。まだこれからです。
今日のBGM:ストリートスライダーズ/のら犬にさえなれない
空を見上げていると
今日は、イベント企画のことでいろいろ進展があった。詳しいことはまだ言えませんが、もの凄いアーティストを呼べるかもしれません。最高のロックンロールを楽しみにしててください。
そして、今日から大橋裕之くんの漫画がユニオン店頭に並びました~!うれしいです、ほんとに。大橋くんにも喜んでもらえて、こちらこそありがとうです!頑張って売りますよ!
冊子、あとがき書きました。あと、ライブ写真を使用させていただくアーティストさんに確認もらいました。あと、もう少しです。
今日のBGM:フラワーカンパニーズ/星を見ている
巨大なダムのありんこの穴
夜、下北を自転車コイでたら怖い人にぶつかってちょっと追いかけられた。冷や汗かきました。なので、夜は家で静かにしてました。とりあえず溜まってたメールとかいろいろやってました。特に、イベント企画の件いろいろ連絡した。何とか上手く運びたいので頑張ります。
今日のBGM:イースタンユース/荒野に針路を取れ
ハイウェイのお月様
今日、企画中のイベントで出演オファーしていたアーティストさん側からお断りの連絡がありました。レコーディングやらでスケジュール難しいみたいです。次回、また機会があればお誘いしようと思います。なので、急遽いろいろ考え直さなければならなくなってしまった。まぁ、切り替えるしかない。もしかしたら、もっと楽しい考え、企画が生まれるかもしれない。
昨日は、漫画家の大橋くんと吉祥寺で呑んできました。吉祥寺、やっぱイイ街だと思った。まず下北沢より古本屋が断然多いところがイイ!ライブハウスも個性的なところ、曼荼羅、スターパインズカフェ、プラネットKなどなどがあるのがイイ!そして、井の頭公園!休みの日なんかここで日向ぼっこしたり、本読んだり、誰かの音楽聴いていたい。次引っ越すとしたら吉祥寺の徒歩圏内にしたい。で、大橋くんといろいろ話した。大橋くんの人間性みたいなものが知れて、また彼と彼の漫画が好きになってしまった。ユニオンでも売れてほしい。そのために出来る限りのことやろうと思う。お茶の水駅前店と新宿の地下と下北店、そして吉祥寺店で置くので、各店ごとにコメントカードを書いてもらった。大橋くんらしい感じになってるので、ぜひ店頭でチェックしてみてください!
明日は、休みなので久しぶりに早稲田松竹に行きたい。大好きなウディ・アレン特集をやってるんです!
今日のBGM:Theピーズ/東の窓
はぐれ者賛歌
フラカンの「はぐれ者賛歌」という曲の一節だ。ホント、そうだと思う。自分の生き方貫くしかないんだと。僕の歩き方は、きっと普通の人のより無様で惨めなものなのだろう。もっと上手く世を渡っていく術はいくらでもあるのだろう。でも、今の僕を選んだのは結局のところ僕自身だ。周囲との距離感に悩む自分、人の輪からはぐれてしまう自分、その輪を少し羨ましく思う自分、全部今までの自分が作り出した自分だ。これでやっていくしかあるまい。自分の生き方、歩き方、自分で確かめながら自問自答しながらこれからもやっていくしかない。
さっき、ニーネの大塚さんの日記を読んだ。ガツンときた。やりたいことがある自分は幸せ者だ。それをダメになるまで必死に、命がけでやるしかないと思った。大塚さん、ありがとうです!ニーネのCD-Rユニオンで置きたいです。そして、企画イベントにニーネ出てほしいです。良いイベントにしたいです。
いろいろやりたいことやろうとすると、必ず何らかの壁がある。これからは、その壁から逃げるのではなく、自分自身の体全部使って何とかクリアしていきたい。
今日のBGM:フラワーカンパニーズ/真っ赤な太陽
RCサクセションがきこえる
下北沢CLUB QUEにてパイナップルフリーウェイのレコ発を観てきました。仕事の都合で1番手のドカンズは観れず、片山ブレーカーズから。初めて観ましたが、ロックンロール全開でエンターテイメント性も抜群!面白かったです!そして、この日の主役パイナップルフリーウェイの登場!彼らのやっているロックは、今の日本のロックシーンではかなり時代遅れ、流行とはまったくかけ離れたとっても古臭いロックンロールだ。みんなが、核兵器を持っているのに一人だけ拳銃だ。絶対、勝ち目は無い。けれど、そんな絶対勝ち目のない勝負を彼らは挑み続けている。僕はその姿に何だか胸がむちゃくちゃ熱くなってしまう。こういう真っ直ぐなロックンロールバンドが僕は大好きだ。頭良さそうな、アバンギャルドぶったロック、意味ありげでちっとも意味の無いインテリロックもどきな音楽なんか嫌いだ。ロックンロールは、ロックンロールしかできないロクデナシのための音楽。馬鹿で恥ずかしい生き方して、それでも必死に生きていこうと思う人の音楽だと思うのです。今日の彼らのライブを観ていたら、そんなわかりきったこと、青臭くて誰にも言えないことを再確認した。ありがとうございました!
ライブ後、久しぶりにフリーペーパー『JUICE』のライター田代洋一さんに会った。田代さんは、僕の憧れの人です。一昨年のライジングサンロックフェスティバルで知り合いになったのですが、彼が以前出版した『ロックな生きかた』という本は、僕がこの仕事をしているきっかけになりました。大学4年の時、周囲がみんな髪短くしてリクルートスーツ着て、黒ぶちメガネとかかけだしたのを見て、僕はこういうことはできないと思った。それが、大好きなロックンロールとは正反対のものに思えたからだ。自分に嘘はつきたくなかった。つけなかった。やりたいことやって死のうと決心しました。「俺の道」(エレカシ)「まんが道」(藤子不二雄)突き進むのみです。
そして、パイナップルフリーウェイのレーベルの社長さんにご挨拶させていただきました。このお方は、昔忌野清志郎さんの宣伝マンをされてた方なのです!RC当時の貴重なお話も聞かせていただき、お土産までいただき、本当にありがとうございました!!
イベント企画と冊子作成も今月中に何とか具体的なものにしていけるよう頑張ります。
今日のBGM:忌野清志郎/JUMP
明日に向かって走れ
先週観た石橋英子さんとアチコさんのライブが忘れられない。石橋さんのピアノとアチコさんの歌はもちろん、ライブ中ステージのバックに映写されるアニメーションも素晴らしかった!真冬なのにあんなに温かい気持ちになれた、ホントに感謝です。
で、来週には彼女たちの初のCD『ロラ&ソーダ』が発売されます。先行で買って聴いたのですが、ホント傑作、いつの間にか銀河鉄道に乗ってどこか知らない星へ行ってしまいます。どこまでもどこまでも知らないところへ連れてってくれます。
個人の雑誌は4月配布に向かってなんとかやれそうです。早く胸張っていろんな人に渡したいです。
今日のBGM:石橋英子&アチコ/赤とんぼ
あふれる熱い涙
昼間、三茶でラーメン食ってそのまま中央劇場で2本立て。最近いつもこのパターン。今日の映画は大して面白くもなかった。なので、帰り下北のドラマで『ざわざわ下北沢』を借りてきた。10年ぐらい前の下北の風景が眩しい。この風景ももう少ししたら無くなってしまうと思うと悲しい。今日、駅の傍の路地裏を歩いていたら、カメラでその風景を撮っている初老の男の人がいた。なんだか共感できた。下北沢、何だかかんだ言って特別な街です。
タテタカコさんへのインタビューの質問、なかなか上手くいかない。今日は部屋で何べんか聴いていろいろ考えたがダメだった。明日になったらまた何か思いつくかもしれない。
今日のBGM:YO-KING/遠い匂い
あのロック少年は 今どこで何をしてるんだ 遠いトコ
昨日はいろんな毒を吐いた。久々だった。泣きたくなったら、やっぱりいっぱい泣いたほうがいいのだと思った。そこから学べることもあるんだ。とりあえず、自分のこと、自分の身の回りはちゃんと自分でやろうと思った。まず、そこからだ。タテさんの歌で、少し勇気が湧いたのかもしれない。
仕事、それなりにやろうと頑張った。頑張るのは当たり前だけど、無理なく頑張るのは少しだけ難しいと思った。来月末までに配布予定の冊子、なんとか作れそうだ。いやいや作りますよ~!
帰り、下北で友達とメシを食った。このブログにもコメントくれてる原くんだ。彼は、正直ダメな人間だ。けど、それは僕も同じだ。彼は、ダメでもダメでも懲りずに前向いて歩き続けている。彼とたまに会うと、ホッとすると同時にすごく勇気づけられる。そして、僕も少し笑顔になれる。彼とは長い付き合いになりそうなのだ。
家帰ったら、PCにある人からメールが来ていた。パイナップルフリーウェイのスタッフさんからだ!今回のアルバムのお礼が、これ以上ないくらいの気持ちで書かれていた。胸が熱くなった。そして、僕が以前彼に送ったメールが彼らのレーベルの社長さんにも読んでいただけたらしい。その社長さんは、昔清志郎さんの宣伝マンをやられていた人だそうだ!スゴイです。感激です。
パイナップルフリーウェイ、大げさでなくRCサクセションの正統な後継者、バンドマンの中のバンドマン、ロックンロールハートの塊のような4人組。彼らのレコ発ライブが今週の土曜日下北沢CLUB QUEで行われる。最高のロックンロールが待ってます。
今日のBGM:RCサクセション/トランジスタラジオ
自分がやるべきこと 要らないもの
そんなこと考えていると、ニーネの『サーチアンドデストロイ』が聴きたくなる。実際聴く。お店の人達は音楽の仕事してるというプライドがあるのかみんな音楽のセンスがイイ。センスがイイとされている音楽を聴いている。そして、僕の聴いているもの、推しているものは二流か三流ぐらいとしか見なされていない。謙虚なフリして、ホントは凄くプライドで自分を守っている。僕には、自分を守るものなどない。素っ裸だ。だから、いろいろ言われる。僕のことをわかったふりしながらいろいろ言う。そんな職場であまり話すこともない。ただ任されたものこなすだけ。ニーネのCDを新人のスタッフに貸した。「何か突き抜けるものがないんですよね~」なんて言ってた。そういうお前は、今まで何か形にしてきたのか、何でそんなに偉そうに言えるのか、もう僕は諦めた。自分がそうだった時も思ってたけど学生は腹が立つ。社会で何もしていないのに、社会をバカにする。さもわかったような顔で平然としゃべっている。だから、僕は学生時代一人で本ばっか読んでた。一人でライブばっか行っていた。本で出会ったものやライブで出会ったもののほうが僕には大切だった。今でもそうだ。
明日も仕事。きっと何も変わらない。帰り道、また泣きたくなって夜空見上げてしまう。そして、一人呑むのだな~。何だかまた失恋したみたいな気持ちです。
今日のBGM:フラワーカンパニーズ/吐きたくなるほど愛されたい
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
イベント:【都会の迷子さん】
【ハヤシライスリリース情報】
■三輪二郎といまから山のぼり『おはよう おやすみ』(HAYA-1)
■前野健太『さみしいだけ』(HAYA-2)
■壊れかけのテープレコーダーズ『聴こえる』(HAYA-3)
■アカシモモカ『コスモポリタンパレード』(HAYA-4)
■いなかやろう『すばらしい日々』(HAYA-5)
■住所不定無職『ベイビー!キミのビートルズはボク!!!』(HAYA-6)
■オニ(fromあふりらんぽ)『SUNWAVE HEART』(HAYA-1001)
上記作品、全国レコード店にて好評発売中です!