いい事が起こるように ただ願うだけさ
疲れて家着いたら、親からめずらしく連絡があった。兄貴が仕事でケガしてしまったとのこと。入院かもしれないと。どうしたらいいのだろう、何もできない自分が情けない。
何とか無事であってほしい。子供の頃のように、やんちゃな兄貴であってほしい。
少しずつ冊子の2号のことを考えている。レビューやライブレポなどは決まってきたが、まだ特集のネタに決めかねている。まだ時間もあるので、もう少し煮詰めてみようと思います。
あと、漫画家大橋くんのブログに冊子のこと触れてもらいました!ありがとうです!
http://blog.livedoor.jp/ohashihiroyuki/
今日のBGM:忌野清志郎/JUMP
未来はないけど泣いちゃダメさ
昨日、下北のCLUB251でブージークラクションとジライヤのライブを観てきました。ブージー久しぶりに観たけど、やっぱりかっこよい!「かっこよい」て言葉以外見つからないぐらいかっこよい。今、こういう直線的なバンドは世間的にはあまり受けが良くないかもしれない。でも、僕は彼らのような正直で真っ直ぐでどこまでも不器用なバンドが大好きです。
そして、ジライヤ!元サンハウスの柴山’菊’俊之さん率いる最強のロックバンド。彼がいなかったら「めんたいロック」なんて言葉なかったんじゃないかと思う。僕の大好きなルースターズの「どうしようもない恋の歌」の詞を書いた人でもある。そして、ギターはARBの内藤幸也さん!最強です。
彼らを観て、ロックンロールはダメ男、ボンクラな男のためのものであることを再確認した。ロックンロールに出会えた僕は、不幸中の幸いだったのかも。2度のアンコールお疲れ様でした。そして、ありがとうございました!
今日のBGM:ザ・ルースターズ/どうしようもない恋の歌
涙よりはやく走れ
今日は12時出勤だったので午前中下北ぷらぷらしてたら、コロンビアのコレクターズ担当のスタッフさんに遭遇しました。モナレコーズ行くというので、店前までご案内しました。早速、出来たばかりの冊子をお渡ししました。読んでくださったらうれしいです。いきなり朝っぱら声かけて申し訳なかったです。
今日は、来月のユニオンのフリーペーパー「FOLLOWUP」に掲載するタテタカコさんのインタビュー記事をまとめてました。文字数など制限があるので、削らなければならないところが何箇所かあった。個人的には、全部大事なところだと思ったけどよりよい記事をつくるためには、時として削ることも大切なんだとも思った。正直、グッとくる箇所が何個かあるので、ぜひ実際に手にとって読んでほしいです。音楽をやること、そして生きていくことをもう一度考えさせられるものになっています。これ読み返しながら、僕ももう一度考えました。僕が何故今の仕事しているのか、そしてこれからどうしていくのか、明確な答えはまだない。ただ、まだないながらもやりたいことは次から次へと思いつく。夢っていえばいいのか、とりあえずやりたいことやって生きていたい、1日でも多く息を吸っていたいと思う。1日1日、何か新しいもの、出会いを感じていたいです。
明日は仕事早めにあがれたら、代々木のZher the Zooでおとぎ話とうつみようこ&YOKOYOKOBANDのライブを観に行きたい。で、ライブ後に冊子を配ろうと思う。
今日のBGM:前野健太/love
夕焼け 小焼けの 赤とんぼ
『紙屋悦子の青春』、原田知世さんの演技というか存在感がたまらなかった。笑顔一つでキュンとしてしまった。ホントの女優さんだと思う。脇を固める永瀬正敏さん、小林薫さん、本上まなみさん、松岡俊介さん、みなさんの演技も一点の無駄もなく素晴らしかった。人間、やっぱり話して少しずつお互いを理解するんだと思った。どんなに、内気で他人と話すのが苦手でも、それから逃げてはいけないと思った。少しずつでもいい、分かり合えるよう頑張ろうと思った。
昼間、渋谷のレコファン行ったら、はっぴいえんどの『はっぴいな日々』というムック本が半額で売っていたので即買いした。今度の休みに、喫茶店なんかでゆっくり読みたいと思う。
今日のBGM:RCサクセション/明日なき世界
トランジスタラジオ
で、今日の帰り早速下北のCLUB QUEに寄って、フリペ置かしてもらえることになりました!店長の二位さん、スタッフさんありがとうございます!いっぱい印刷して持っていきます!
いろんな苦労あるけど、何かが形になるとすっごく報われたような気がします。較べものにならないだろうけど、ミュージシャンや作家さんが作品を作るときってこういう苦労がいっぱいあってその分の喜びもあるんだろうなと思いました。勉強になりました。ありがとうです。
今日のBGM:タテタカコ/道程
春の手前
今日は昼、久しぶりに中野のラーメン屋へ入った。ここは夫婦でやってるとこでチェーン店じゃない温かさがあって好きだ。おばちゃんの笑顔と「いらっしゃい!」ていう明るい声が好きだ。それだけでお腹いっぱい胸いっぱいになってしまう。しかもラーメン+から揚げ丼で600円の安さ、さらに上手いのだ。ちぢれ麺の味噌ラーメンは見た目よりさっぱりした味で、実家で食べてるような安心感を感じる。そして、から揚げはほんとにカリッカリなのだ。最初熱いから、少しふぅ~ふぅ~してから食べる。ジュワ~て肉汁が口中に広がる。もう幸せです。また、近いうちに来たいとても懐かしいラーメン屋です。
途中、高円寺の友達ん家へ寄っていろいろ話す。お菓子が美味しかった。
で、今の今までお店でやる春の特集の新作リストの原稿を書いてました。まぁまぁ進んだ。眠くなったので、明日。あと、頼んでいたタテタカコさんのインタビューが返ってきた。明日、編集してまとめたい。大橋くんの漫画もそろそろなので何とかやりたい。冊子はもう少しです。
前健さんのHP見たら、CD-Rの件が載っていました!しかもウチで直筆コメントがあることも!!いろいろありがとうございます。頑張ります。4月1日のおとぎ話+前野健太のLIVEは必見ですよ!!!
今日のBGM:斉藤和義/天使の遺言(早川義夫のカバー)
なんとかなりそう
昨日の夕方辺りから、何だか体調崩して家帰って薬飲んで寝てました。まだ頭痛は残っているけど、だいぶ気持ち良くなりました。天気も良いので、自転車でゆっくりのんびりブラブラしていたい1日。
ここ2,3日はちょっとスランプさんしていました。でも、自力で復活しなければならないので、薬飲んだり、適度にサボったりしながら何とかやっていくしかない。
フリペなのですが、インタビューなどまだ来ないのでもう少し時間が経ちそう。焦らずやっていきたい。あと、この合間で春の日本のロック特集の案を考えてました。今春発売の新譜で自分好みの春っぽい新作をチョイスして特集していくつもりです。今日の夜、その冊子のコメントを考えようと思う。
今、RCや清志郎さん、そしてチャボさんばっか聴いている。多分、音とかは今の若いバンドのほうが格段に優れていたり、刺激的なのかもしれない。けど、そういう今の音にはないシンプルなもの、魂がむき出しなもの、イッツオンリーロックンロールなものが彼らの音にはある。僕は、そんなシンプルな音や歌にこそ心が奮える。お正月に幕張でロッキンオンのフェスへ行ったんだけども、今の若者に受けているバンドの音に何も共感できなかった。その前日の大晦日に観たフラカンのライブのような心の芯に届くものがなかった。それは、僕がただ偏屈で時代の音ってものに鈍感だからなのだろうか。よくわからないが、あのフェス出ていたほとんどの若手バンドの音を僕は必要としていないことは確かだ。そして、やっぱりイッツオンリーロックンロールしているバンドマンが僕は大好きなのだ。それでいいじゃないかと思うのだ。
今日のBGM:フラワーカンパニーズ/哀愁生活
ラプソディ・イン・ブルー
今日は昼間、フラカンのセレクションCD-Rをつくった。ある人にプレゼントするためのものなので、いろいろその人のこと考えながら、笑顔を思い浮かべながらつくった。思いが届けばうれしい。
午前中、下北の町を歩いた。ここに来て1年が過ぎ、これからの1年のことなど考えながら歩いてみた。変わった景色、変わらない景色、いったい僕はどちらなのか、まぁどちらでもいいやとも思いながら。
泣いてる人笑ってる人が歩いてく 北風の中 時代は変わっていく
今日のBGM:麗蘭/時代は変わる(原曲:BOB DYLAN/TIME ARE CHANGING)
さあ、旅を始めよう
今日は何もなかった。ただ働いてたら1日が過ぎて行ってしまった。もっとやりたいこと、やらねばならぬことがあったはずのような気がしてくる。けど、酒飲んで酔っぱらってそんなことも忘れていく。夢の世界で知らない誰かと戯れる。
明日はお休み。前々から楽しみにしていた早稲田松竹の「ウディ・アレン特集」を観に行ってきます。昼間、ぶらぶら早稲田の古本街を歩きたい。早稲田、専門時代1年間過ごした街、思い入れのある街の一つです。都電が好きでした。
今日のBGM:フラワーカンパニーズ/孤高の英雄
愛なんて ただの言葉だろ
ライブ後、前野さんといろいろ話した。7月に予定している企画のイベント、前健さんにはトップバッターでやってもらおうと思っている。まだ、詳細決まってないので言えないことあるけど、彼は絶対出したいです。出します。あと、彼のおかげで昨日はいろんな人に出会えました。ホント、みんな温かいのだ。少し勇気いただきました。
帰り、終電を逃して高円寺から下北まで環七沿いを歩いた。ひたすら歩いた。何だか気持ちよかった。フラカンの「深夜高速」や銀杏BOYZの「青春時代」、そして麗蘭の「ロックンロール・トゥナイト」を口ずさみながら帰った帰り道。一人ぼっちだったけれど、決して独りではなかった。誰かの声が聞こえた、そんなような気がした。
思うように行かないことばかりの毎日、でもそれでも続けていくしかない俺たち。歩き続けて、探し続けるしかないんだな。環七沿いの帰り道は、僕にそんなことを教えてくれた。世田谷生活2年目の幕開けにふさわしい夜だった。ありがとうです。
今日のBGM:LOST IN TIME/昨日のこと
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
イベント:【都会の迷子さん】
【ハヤシライスリリース情報】
■三輪二郎といまから山のぼり『おはよう おやすみ』(HAYA-1)
■前野健太『さみしいだけ』(HAYA-2)
■壊れかけのテープレコーダーズ『聴こえる』(HAYA-3)
■アカシモモカ『コスモポリタンパレード』(HAYA-4)
■いなかやろう『すばらしい日々』(HAYA-5)
■住所不定無職『ベイビー!キミのビートルズはボク!!!』(HAYA-6)
■オニ(fromあふりらんぽ)『SUNWAVE HEART』(HAYA-1001)
上記作品、全国レコード店にて好評発売中です!